戸澤の週報

2021年01月31日

経営人材

少しずつ日が長くなってきました。

夕方5時を超えてもしばらくは夜にはなりません。

まだまだ寒い日が続きますが、確実に春はそこまで来ているようです。

 

この一年で従来にも増して不確実で不透明な世界になりました。

例えコロナがなかったとしても、難しい時代ではありましたが、コロナは最低3年間、時計の針を強制的に進めた気がします。

時代の変化に合わせて会社は変わらなければいけないのですが、同時に求められる人物像も大きく変わってきます。

先がある程度見通せるのであれば、組織は機能別に分けて、その中で最大限の効率を追求することで大きな成果が出せると思います。

しかし、そのやり方で育つ人材は機能別に特化したある意味他を知らない専門家志向の人材です。

別の視点で言うと部分最適を得意とする人材とも言えそうです。

これから必要となる人材はこれらとは正反対です。

どんなに小さな商店であろうと、購買、営業、人事、経理、総務、マーケティングの役割が必要です。

これは仕入れを行い、製品を販売し、お店に人を配置し、仕入先に支払いをし、お店の環境を整えたり、販売のチラシを作ったりと言うことです。

どれも極めて当たり前の業務です。

その上で資金繰りを行い、商売に必要なお金を調達し、売上を上げ、利益を上げるための様々なアクションを行っていきます。

お金の問題がようやく解決しそうになると、今度は人の問題が起こって、対処を余儀なくされる。

それでも頑張ろうと思っていると、今度は不景気がやってきて一気に環境が悪化する。

これは小さな商店をイメージしていますが、実は大会社も規模は違うものの、全く同じことが起こっています。

と言うことは、小さな組織でも専門家ではなく、経営者として働いた経験は、規模を大きくした組織でも大いに役に立つものです。

 

これからの不確実な世界に対応するためには、企業の変化が不可欠なのは異論がないと思います。

しかし実際に変化に対応するのは、会社の誰か一人ではなく会社全体です。

会社全体とは、その会社を支えているリーダーたち全員です。

これからのリーダーには世の中の変化に対応するための経験が必要です。

組織は小さくても良いので、経営者としての経験が不可欠になってきます。

どんなに大きな組織でも、機能別になっている組織のリーダーではこれからの世の荒波に対抗することは困難です。

全方向型の気骨のあるリーダーがどれだけその組織に育っているかで、今後の会社の成長が決まってきます。

時代が会社に変わることを強く求めているのが、痛いほど感じられます。

  • corestaffONLINE